bödysöf-WASH –石鹸をインジェクトしてくれるシャワー
bödysöf は、既存のシャワーの水流に対してボディソープを混ぜ込んでくれるというガジェットです。 シャワーを浴びながら体を洗えるので、シャワー時間は短縮されますね。海外だと「頭も体も洗える液体石鹸」を売ってるところもあるので、シャンプーがどう、とかは気にならない派もいるでしょう。 「石鹸をお湯に混ぜ込むことで、水道の中の病原体を除去できる」とか、「最初から混ざっていることによって極端な pH...
View ArticleHoverGlide –「衝撃を8割以上抑える」という謳い文句の、サスペンションつきバックパック
Kickstarter のクラウドファンディングで出ている HoverGlide は、歩行に伴う荷物の上下動をサスペンションで抑えることができるというバックパックです。 via GIPHY...
View ArticleForever Pizza –ピザアーチストの作るピザの置き物
Forever Pizza(永遠のピザ)がオンラインで一般販売されています。 本物のピザ(ペパロニピザやチーズピザ)をレジンで閉じ込めた $200(2万2715円) の逸品。家族経営のピザ屋育ちというバックグラウンドを持つニューヨーク在住のアーチスト、シュテフ・マンティスさん(Steph...
View ArticleSmartNūdge –上げられた便座を自動的に戻し「男女の仲たがいを救う」デバイス
Kickstarter で募集開始された SmartNūdge は、男性が上げた便座を自動的に戻す、女性のための電子デバイスです。 BGM が… 荘厳です。 トイレの便座を戻さないことでケンカになるカップルもいるという話はよく聞くところで、海外でもそれは同じようですね。プロジェクトの副題に「あなたの(男女)関係を救う」とあることから、デバイスが解決しようとする課題も直球で明らかです。...
View ArticleGiddel社のトイレ掃除ロボット
トイレ掃除用のロボットが市販されているんだ。 Giddel 社のToilet Cleaning Robot Kitは、トイレを掃除してくれる掃除ロボット。 写真を見て、洋式トイレの中に置くのか、汚いなあと思ったのですが、そうではなく、便座に設置用のアタッチメント(便器に合うように3種類ついてくるそう)に差し込んで、空中で浮かせて動かすのですね。...
View Articleボードゲーム専用バックパック
「究極のボードゲームバックパック(The Ultimate Boardgame Backpack)」という名前のバックパックです。 利用例として、以下の10個の「定番ボードゲーム」はすべて入ると書いてます。 ドミニオン グルームヘイブン トワイライトインペリウム チケット・トゥ・ライド マジック・ザ・ギャザリング カタンの開拓者たち パンデミック 禁断の島 禁断の砂漠 世界の七不思議...
View ArticleEye Disk –虹彩認証で「ハック不可能(unhackable)」を謳ったUSBメモリのパスワードが簡単に見えてしまう
Kickstarter でプロジェクト成立した Eye Disk は、内蔵カメラで利用者の目の虹彩パターンをチェックし、登録した本人だけがその内容にアクセスできるというクールなUSBメモリです。 … 製品が額面通りのものであれば。 https://www.kickstarter.com/projects/eyedisk/eyedisk-unhackable-usb-flash-drive...
View ArticleEva ロボットカメラマン
パーティーを巡回して、求めに応じて写真を撮ってくれるというロボットEva 。既に市販・貸出されているそうです。 本物の結婚式に初投入されたのが先月のことだそう。 image credit: servicerobots.com ソーシャルメディアで共有するとか、会場に置いたプリンターで印刷するという機能も用意されているそうです。...
View Articleシボレーが初の「シートベルトしないと出発できない」機能を実装。まずは10代ドライバーから
GM参加のシボレーが発表した Buckle to Drive は、シートベルトを締めないとシフトレバーが動かせなくなるという機能です。 (Photo by John F. Martin for Chevrolet) シートベルトが締まっていないと、上のようなメッセージがダッシュボードに表示されて、シフトを動かすことができません。 この機能、2015年にシボレー...
View ArticleBeetl –犬のフン拾いロボット
Beetlは、ルンバのようなお掃除ロボットの屋外版ですが、アメリカの家によくある裏庭から犬のフンを拾い上げることに特化しています。 こちらが実際のフンを片付けているところの動画 「アメリカの3500万世帯が裏庭を持ち犬を飼っています」 そんなに!? 「犬のフンを拾って回りたい人などいません。そこですべての飼い主のためにコンピューターの目を搭載したロボットを開発しました」...
View Article